
ロッテ『ゼロと、ゼロビターを食べ比べてみた』 2014年9月2日発売
チョコレート探検家のチョコレートくんです。
ロッテのノンシュガーチョコレートのZERO(ゼロ)が新しくリニューアルされて新登場。新発売されたビターと一緒に食べ比べてみます。
そもそもZERO(ゼロ)ってなんなの?
砂糖ゼロ、糖類ゼロのチョコレートです。チョコレート食べたいけど、カロリーが気になるという方をターゲットにして作られた商品です。
糖類はゼロだけど、糖質はゼロではない
ゼロのチョコレートには、砂糖の代わりにマルチトールというサツマイモやトウモロコシから作られる糖が含まれています。マルチトールのカロリーは、砂糖の1/2程度でダイエット向けの糖です。
砂糖ゼロ、糖類ゼロって表示の仕方は誤解を生みそうな書き方ですね。砂糖の代わりがマルチトールに変わっただけで、結局のところ糖は含まれています。
パッケージは、スタイリッシュな取り出し口です。
チョコレートの板が長いですね。 1本あたり8.5センチです。一応2つに割れるように溝はありますよ。
ゼロのノーマルと、ゼロ ビターを食べてみますか。
マルチトールはあまり馴染みのない糖なので、甘さに少々違和感があります。それに、チョコレートに必要不可欠なカカオの風味も物足りなくあっさりとしすぎです。コンビニチョコレートにカカオの風味を求めるのは野暮な事かもしれませんが、年々コンビニチョコレートもレベルが上がってきていますよ。
あと、ノーマルとビターの味の差がなんかぱっとしないんですよね。
まとめ
•糖類ゼロと表記して低カロリーをうたっていますが、結局のところカカオ分が高いハイカカオチョコレートとカロリーはあまり変わらないです。
•原材料表記が多すぎます。カロリーが低くても健康に関してはどうなのでしょうか?
•カカオの風味も弱く、一言で言い表すなら中途半端ですね。
ダイエット目的、健康志向ならカカオ分の高いハイカカオのチョコレートを食べましょう!カカオ豆に含まれるカカオポリフェノールは、健康にめちゃくちゃ良いんですよ。それにハイカカオチョコレートは原材料もシンプルなものが多いですね。最近僕が食べた『カカオのちから 74%』などがオススメです。
ではみなさん良きチョコレートライフを〜!
商品名 | ゼロ ゼロビター |
メーカー | ロッテ |
価格 | 224円(税込) |
内容量 | 50g |
エネルギー | ゼロ 240calビター 250cal |
購入先 | ファミリーマート |
コメントを残す