
目次
ロッテ「アンドダーク シャルドネ」と「アンドダーク ストロベリー」 2014年10月7日発売
チョコレート探検家のチョコレートくんです。
今回ご紹介するのは「ロッテ」の新発売。ダークチョコレートにフリーズドライさせたフルーツを練り込ませたタブレット。
「& DARK(アンドダーク)」
名前とパッッケージはめちゃカッコイイ!アンドダークからは2種類同時に新発売されたので、それぞれ食べ比べてみますね。
「アンドダーク シャルドネ」
「アンドダーク ストロベリー」
シャルドネとか聞くとワインのイメージがありますね。しかし、2種類ともお酒は不使用なのでお酒が苦手な方でも食べれます。ロッテのホームページのアンドダークの紹介では、ワインと合わせたら美味しいという提案もしてますね。ご丁寧に、どんなワインと合うかどうかも詳しく書かれています。気になる方は、そちらもご参考にしてみてください。
&DARK(アンドダーク)ストロベリー
チョコレートとストロベリーのマリアージュは、美味しくないわけがない!!
今回の商品は、フレーバーがフリーズドライされているというところもポイントです。風味の伝わり方が単に液体や、苺風味のペーストを練り込ませたものとは異なります。どんな香りや味を放つのか楽しみです。
&DARK(アンドダーク)シャルドネ
マスカットと言われるよりも、シャルドネと言われた方が大人の味や、高級感を連想させます。
こちらには、フリーズドライされたシャルドネのペーストが練り込まれています。
包装は金です。
金は欲しいです。カネが欲しいです。
甘くない、だけじゃない。

カカオ分は、両方とも50%なので見た目の色は変わりませんね。ストロベリーの方は、苺果実5.7%使用。シャルドネの方は、果汁13,6%使用。
もの凄く良いフルーティーな香りがします。心が安らぎますね〜
「甘くない、だけじゃない」と台詞がパッケージの裏に書かれていました。まぁ、その意味は食べれば分かります。
&DARK(アンドダーク)ストロベリー食べてみた
断面に苺のフリーズドライがあまり入ってなさそうですね。微かに赤いのが見えますけど。。。
しかし、口の中に入れるとサクサクした食感がしっかりと伝わりますよ。カカオの苦みもしっかりと感じて、噛めば噛む程、華やかな苺の風味が伝わります。
&DARK(アンドダーク)シャルドネを食べてみた。
こちらもフリーズドライのサクサクした食感を感じます。広がるシャルドネの甘みがとても優しい。
爽やかでフルーティー感たっぷりのシャルドネと、カカオとのマリアージュ。
ところで、これこそどこにフリーズドライが入っているんだろ?見えない(笑)
でも、食べてみるとフリーズドライが含まれているって分かるんですよ。不思議です。
まとめ
一口でカカオの苦みとフルーツの味が分離して感じられるので、一度でそれぞれの個性が楽しめます。
フリーズドライなので、口の中の水分と出会うことによりフルーツ感が時間差でやってくる。カカオのあとに訪れるフルーツの甘さ、そして交わったときの変化。完成度が高いです。
ではみなさん良きチョコレートライフを〜!
商品名 | &DARK(アンドダーク)ストロベリー&DARK(アンドダーク)シャルドネ |
メーカー | ロッテ |
価格 | 205円(税込) |
内容量 | 51g |
エネルギー | ストロベリー 298calシャルドネ 297cal |
購入先 | ファミリーマート |
購入手段 | コンビニへGO! |
Twitter Facebookページもあるよ!フォローどうぞ!
Twitterアカウントは→こちら
Facebookページは→こちら
チョコレートくんに関する質問や、お仕事の依頼は→こちらから
コメントを残す