
バニラビーンズ「タブレットショコラみなとみらいブレンド」
チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
ここ最近、カカオ豆の仕入れからチョコレートの製造までを一貫して行なうBean to Barが注目されてきています。選び抜いたカカオ豆、そしてチョコレートショップの独自の焙抄や、製造方法でカカオ本来の風味を放つチョコレートを販売する動き。チョコレートの美味しさのは、まだまだ発展途上でこれからも追求できるところが面白い。
Bean to Bar系のチョコレート屋が、チョコレート愛好家から注目される中で、最近特に勢いがあるのが2014年の年明けの横浜みなとみらいにオープンした「VANILLABEANS/バニラビーンズ」。約10種類のラインナップのタブレットは、全てみなとみらい本店の工房でカカオ豆から作られます。
まず1枚目として今回ご紹介したいのがこちらのブルーのパッケージのチョコレート。
「タブレットショコラみなとみらいブレンド」
バニラビーンズで取り扱いのある原産地のカカオ豆を、全てブレンドして作られたタブレット。ブレンドの配合比率などは、ショコラティエの気まぐれで行なうそうです。つまり、ロットによって味が変わるので、常にどんな風味を放つのかワクワクしながら食べられるチョコレート。食べる前から答えが、分からないから面白いですよね。
包装は、日本でよくありがちな銀の包み紙です。
食べる前から上質だと分かるほどの、カカオの風味の豊かさ。カカオ分は不明ですが、恐らく50%くらいかと。
原材料はカカオマス、砂糖、カカオバターのみ。余計な原材料を加えずにシンプルにカカオ本来の香りを味わえるというBean to Barの理想型。
ブロックに刻まれている星型がオシャレです。
クリームのようなまろやかさ、身体にゆったりと流れ込むような甘み。お米のような馴染み深い香りも感じます。甘みを全面に押し出しており、酸味はほとんど感じなく食べやすいかと思います。
口どけもスムーズで香りの開きが早いです。
これだけ上質なチョコレートに出会うと、他のタブレットも気になるぞ!っということで、これから1枚1枚記事で取り上げていくのでお楽しみに!
ではみなさん良きチョコレートライフを〜!
ブランド名 | VANILLABEANS/バニラビーンズ |
公式ページ | http://www.rakuten.ne.jp/gold/vanilla/ |
商品名 | タブレットショコラみなとみらいブレンド |
価格 | 648円(税込) |
内容量 | 45g |
購入手段 | みなとみらい本店 |
Twitter Facebookページもあるよ!フォローどうぞ!
Twitterアカウントは→こちら(僕の活動のメインです!フォロー宜しくっす!仲良くしましょ!)
Facebookページは→こちら
お仕事の依頼や、サイトへの広告の掲載などのご相談は→こちらから
コメントを残す