
目次
カカオハンター「シエラネバダ64% シエラネバダ・レチェ52%」
チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
前回の記事ではカカオハンター小方真弓さんが手がけるチョコレート「CACAO HUNTERS/カカオハンター」を4枚のラインナップの中、2枚ご紹介しました。今回の記事で残りをご紹介します。
「SIERRA NEVADA 64%/シエラネバダ64%」
「SIERRA NEVADA LECHE 52%/シエラネバダ・レチェ52%」
2枚ともコロンビア北部のシエラネバダで採れたカカオを使用したタブレットチョコレートです。それぞれダークチョコレートとミルクチョコレート。前回の2枚をテイスティングして個性的なカカオの香りに魅了されたわけで、今回のシエラネバダも楽しませてくれると期待を膨らませます。
余談ですが、エスコヤマも小方真弓さんのコロンビアカカオを使用したタブレットを商品化しており、そちらもシエダネバダの名で販売しています。
パッケージの内側にはチョコレートの説明書きが表記されています。
ミルクチョコレートの色が明るいのは分かりますが、ダークチョコレートまで色合いが明るいです。見た目からも苦みが少なそうなカカオの品質の良さが伺えます。

まずはダークチョコレートのシエラネバダ 64%から!
レーズンやベリーの華やかな香りを感じつつも、甘さがしっかりとあり、口どけと共にクリームのようなまろやかな印象も伝わってくる。甘みの中にシナモンのような香りも感じる。
以前にテイスティングしたエスコヤマのシエラネバダは、ジューシーなフルーツっというイメージでしたが、カカオハンターのシエラネバダはフルーツの香りを主体にしつつも優しさを残した印象のカカオ。
一方、ミルクチョコレートのシエラネバダ・レチェ52%はミルクチョコレートなのにカカオ分が高いのが特徴です。ミルクのコクの中にカカオの複雑なフルーティーな香りや酸味が楽しめます。
上質なカカオを使用したカカオ感たっぷりのミルクチョコレート!こちらもシエラネバダの違った一面が味わえて面白いです。
チョコレート消費者のこと、実際にカカオ豆の生産に携わる人達のこと。その両方のニーズを知っている小方さんだからこそ素晴らしい品質のチョコレートが作られるのだと思いました。
こちらのBean to Barの魅力にハマるチョコレートなので気になる方は食べてみてください。丸山珈琲のホームページからネット注文も可能です。4枚まとめて購入されることをオススメします。理由はパッケージがカッコイイから!
ではみなさん良きチョコレートライフを〜!
Twitterもフォローしてねo(*゚▽゚*)o
@pyonkichi11011さんをフォロー
ブランド名 | カカオハンター |
公式ページ | なし |
商品名 | シエラネバダ64%
シエラネバダ・レチェ52% |
価格 | 各800円(税込) |
内容量 | 28g |
購入手段 | 丸山珈琲公式ページから |
Twitter Facebookページもあるよ!フォローどうぞ!
Twitterアカウントは→こちら(僕の活動のメインです!フォロー宜しくっす!仲良くしましょ!)
Facebookページは→こちら
チョコレートくんに関する質問や、お仕事の依頼は→こちらから
コメントを残す