
目次
パスカル・ル・ガック「ボンボンショコラ 6個入」
チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
フランスのチョコレートブランド「パスカル・ル・ガック」。Club des Croqueurs de Chocolat(C.C.C.)の5タブレットを5年連続獲得。タブレットの枚数から金・銀・銅に評価基準が変わった2014年サロンデュショコラ・パリのC.C.C.でも最高評価の「金賞」を獲得。日本に直営店がないため毎年開かれるサロンデュショコラで人気のお店です。
「ボンボンショコラ 6個入」
今年のサロンデュショコラ2015で販売されていたボンボンショコラのラインナップは6個入、9個入、15個入です。去年のものは真っ赤なパッケージでしたが、今年はシックさを感じるブラウンなのですね。
ショコラティエのパスカル・ル・ガック氏は、自身のブランドをOPENさせる前にロベール・ランクス氏と出会い「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」に25年間にわたり在籍。
ショコラの安心感というか軽さというかメゾンデュショコラの面影があります。

アソートの中の構成は新作ショコラが5つと、スペシャリテのガナッシュナチュールビターを加えています。
ガナッシュナチュールビター
シンボルマークの付いたスペシャリテ。数種類のカカオをブレンドしたプレーンガナッシュ。
生クリームの優しさにふんわりカカオの風味が香る。安定した美味しさ。
ガナッシュナチュールグリュレ
マダガスカル産カカオを使用したプレーンガナッシュ。マダガスカル特有のベリーのような酸味がフィーリングから伝わってくる。食感のアクセントにカカオニブクランチが練り込まれているのも特徴。
見た目はスペシャリテのナチュールビターと変わらないが、味わいの違いが分かりやすくて面白い。
胡麻とレモンのプラリネ
ローストした胡麻をアーモンドプラリネに練り込み、さらにレモンのゼストも加えたショコラ。胡麻とアーモンドのプラリネだけのショコラでは味わいに物足りなさを感じたため、レモンのゼストを加えたそうです。何度も試行錯誤を繰り返して完成したショコラ。
個人的にプラリネはこのように高さがあるものが好きです。
アーモンドのプラリネの豊かな香りと甘さ、味わってゆくと胡麻が弾ける食感。そして、ほんのり香るレモンが口の中に爽やかな印象を与えてくれる。素晴らしいバランスです。
オレンジピールのガナッシュ
ショコラの中にオレンジピールが練り込まれてます。なめらかに溶けてゆき、フレッシュな柑橘の香りがカカオの香りと一緒に鼻を抜ける。
セージとマンゴーのガナッシュ
マンゴーの南国の味わいに、ほんのりハーブの爽快感を感じます。
お茶とウイスキーのガナッシュ
番茶と日本制ウイスキーを使用したガナッシュ。スモーキーな香りがグッと伝わってくる。
以上、ル・ガックのボンボンショコラ6種でした。
ではみなさん良きチョコレーライフを〜
Twitterもフォローしてねo(*゚▽゚*)o
@pyonkichi11011さんをフォロー
ブランド名 | パスカル・ル・ガック |
公式ページ | http://legac-chocolatier.fr |
商品名 | ボンボンショコラ6個入 |
価格 | 2700円(税込) |
内容量 | 6個入 |
購入手段 | サロンデュショコラ2015 |
Twitter Facebookページもあるよ!フォローどうぞ!
Twitterアカウントは→こちら(僕の活動のメインです!フォロー宜しくっす!仲良くしましょ!)
Facebookページは→こちら
チョコレートくんに関する質問や、お仕事の依頼は→こちらから
コメントを残す