
ファブリス・ジロット「プティ・フルール」
どうも!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
今回ご紹介するのは「ファブリス・ジロット」のショコラアソート。
「Petites Fleurs/プティ・フルール」
バレンタイン期間で購入したものですが、本来はサロンデュショコラ2015のテーマ”普遍的な遺産”に合わせて作られたもの。ジロット氏が思う遺産とは「自然」。カラフルなパステルカラーの花のショコラは自然の素晴らしさを伝えたいという想いが込められています。
ショコラのフィーリングはキャラメルとプラリネの2種類です。プラリネはコーティングを少し厚めに作られており、キャラメルはとろける食感をすぐに味わえるように薄めに作られてます。花の大きさもキャラメルとプラリネでそれぞれ異なり立体感があり、ジロット氏の仕事の細かさは見て取れる。
ここで1点注意がありまして、実はショコラは2段に重なっているのです。こちらを買った方は分かるけど、プレゼントで貰った方は2段12個入ということに気づかずスルーされる方も多いんじゃないかと思いました。いや、心配しすぎかなぁ。流石に分かるかなぁ。
ダークチョコレート×バニラキャラメル
パリッと繊細にコーティングが割れて、甘さとほろ苦さのあるキャラメルの味が口の中いっぱいに広がります。
ダークチョコレート×パッションフルーツのキャラメル
とても爽やかな南国テイストなパッションフルーツのキャラメル。ラストはコーティングのチョコレートの味でまとまる。
ミルクチョコレート×ライムキャラメル
ライムの清潔感のある香りがたっぷりなキャラメル。
チョコレートのコーティングは薄く繊細ですが存在感があります。ラストの方ではキャラメルの味わいは弱くなりチョコレートの味でまとまる流れは3つに共通してます。
ダークチョコレート×アーモンド&ヘーゼルナッツプラリネ
残り3つはプラリネです。こちらはアーモンドとヘーゼルナッツのブレンド。残りの2つはそれぞれアーモンドとヘーゼルナッツです。
ダークチョコレート×ヘーゼルナッツのプラリネ
プラリネには若干さりげなく塩を含んでます。香ばしく上品な香り。
ミルクチョコレート×アーモンドのプラリネ
アーモンドの方はヘーゼルナッツのプラリネよりも甘さがあります。

カラフルで綺麗な花のショコラです。こちらも誰かにプレゼントしたら喜ばれそうですねぇ〜
ではみなさん良きチョコレートライフを〜
ブランド名 | ファブリスジロット |
公式ページ | http://www.fabrice-gillotte.jp |
商品名 | プティフルール |
価格 | 4860円(税込) |
内容量 | 12個 |
購入手段 | 新宿伊勢丹 |
コメントを残す