エスコヤマ「チュアオ 70%」
どうも!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
僕の記事でエスコヤマのタブレットのラインナップを取り上げるのは久しぶりです。そして今回ご紹介するのはタブレットチョコレートシリーズ(SPIRIT OF CACAO)の新作。
「CHAUO/チュアオ 70%」
ベネズエラの小さな村チュアオのカカオを使用したチョコレート。チュアオカカオの説明は僕の記事をいつも読んでくれている方には不要かと思いますが、一応ご存知でない方は元祖チュアオの「アメデイ」の記事をご参考に。
カカオの風味を逃がさないコルク栓がついたパッケージ。
あと、注目したいのが「08」と刻まれた番号。新作が増えたことによりパッケージに記載されている番号にも変化があります。以前のNO,08はペルーのホワイトカカオを使用した「ピウラ・ケマゾン・カカオブランコ 70%」だったはず。
今まで一度もマス目通りに割れたことがないぞおおおお!
まるでパズルのようにオシャレなタブレットチョコレート。
カカオ分は70%。原材料はカカオマス、砂糖、カカオバター、乳化剤。
エレガントな味わいのチュアオ!
まず感じるのはカカオ分70%とは思えないほどの溢れる甘み。そして溶け出すとカシューナッツが力強く、花、フルーツの風味が複雑に混じり合う。序盤からラストにかけて酸味の印象もたいぶ異なり、時間が経つにつれジワ〜と力強くなってゆく。舌に残る余韻はカカオのコクを残しつつ、まるでフルーツを齧り終えたかのような爽快感。
とても満足度が高く豊かな香りでした。
エスコヤマのタブレットシリーズは今まで9種ほど僕のサイトで記事にきましたが、全てが妥協を許さない素晴らしい完成度。チョコレートの美味しさを追究し、豊かなカカオの風味が味わえる面白さが1枚にたっぷりと詰まっています。
話は変わりますが、クーベルチュールで製造されたものでエスコヤマさんのような素晴らしいタブレットを食べると思うことがあります。メディアが発信する“Bean to Barが流行”という情報、そして今話題の1流ショコラティエが新しく始めた食べやすいBean to Bar専門店とやらには僕は否定的です。ビジネス的な面しか見えてこないのです。
Bean to Barは数多くあるチョコレートの楽しみ方の1つとしてマニアの世界のままで充分かと思います。ただ、カカオに興味を持たれる方が1人でも多く増えることは大変嬉しいことです。
ではみなさん良きチョコレートライフを〜
ブランド名 | エスコヤマ(es koyama) |
公式ページ | http://www.es-koyama.com |
商品名 | チュアオ 70% |
価格 | 2160円 |
内容量 | 120g |
購入手段 | 公式ページから購入可能 |
コメントを残す