
minimal「カカオパルプジュース」
こんにちは!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
渋谷区富ヶ谷のチョコレートショップ「Mimimal/ミニマル」は、業務用クーベルチュールを一切使用せず、チョコレートを製造しています。チョコレートを作りの全ての工程(選別・焙煎・摩砕・調合・成形)をお店の工房で行うBean to Bar専門店です。
世界各国のカカオ原産国別にチョコレートのラインナップを展開しており、それぞれ異なるカカオの風味が楽しめます。ラインナップはカカオの仕入れによって変更もあります。今回は7種類並べてありました。
minimalにはチョコレートの試食もありますので、ご自身の舌で味わいを体感してみてください。テクスチャーになめらかさはないものの、粗いカカオの粒子から広がるカカオ本来の力強い風味が楽しめることでしょう。
チョコレートの味について、2014年12月のOPEN当初よりも段違いに美味しくなっていたので、僕が昔に書いた記事を随時書き直していこうと思います。商品名と使用しているカカオが過去と異なるものもありますし。
デュカスのような個性的なモールドがカッコイイ。店内のディスプレイや、ホームページもオシャレでBean to Barをファッション化してますね。
さて本題に!今回はチョコレートを買いにきた。。。のももちろんですが、僕の本来の目的は「新発売のジュース」です。
こちらのジュースがそう!
え?チョコじゃないって?一応、チョコの仲間ですよ!
これを見て一瞬で何のジュースなのか分かった方は相当なマニア!

カカオパルプジュース ¥432
こちらはカカオパルプのジュースなのです。自由が丘のオリジンーヌカカオでしか飲めないと思っていたドリンクがminimalで飲める日が来るとはっ!
カカオポッド(カカオの実)には、カカオ豆が30粒~50粒ほど入っています。そのカカオ豆の周りをコーティングしているネチョネチョした水分と糖分の塊がカカオパルプです。
ずいぶん前にカカオポッドを解体した記事も書きました。それを読んで頂ければカカオパルプがどんなものなのか?写真で理解できます→カカオポッド解体記事
他に混ぜ物は加えていないので、ジュースというかカカオパルプそのものを食べれる(飲める)わけです。
チョコレートの味からは想像できない、ライチやグレープフルーツのようなフルーティーな味わい。甘みと酸味が食べ終わった後もずっと口の中に残ります。カカオが南国のフルーツだということを実感できる面白メニュー。チョコレート好きな方は絶対に飲んでみてください。
では皆さん良きチョコレートライフを〜
minimal
公式ページ http://mini-mal.tokyo/index.html
住所 東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9
営業時間 10:00~19:00
コメントを残す