こんにちは!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
今年6月にお披露目されたジョンカナヤの「キャレ ドゥ ショコラ」に時計の盤が彫られビジュアルが進化しました。以前のものは何も彫られていないシンプルなキャレ。
3種のキャレは、スパイスとチョコレートを合わせた商品。もちろんそれぞれ使用しているスパイスは異なります。面白いのは時間が刻まれており、時間ごとに食べてもらいたいスパイスが提案されたところです。
ローズマリー/7:20
〈美容のハーブ、すっきりとした香り〉
フレッシュで力強いハーブの香り。ローズマリーを身近で使用するなら料理のときに肉や魚の臭みを取る際に使う程度なので、ノワールチョコレートとの合わせはこりゃまた斬新です。ローズマリーの香り自体は、体感して頂くのが一番で言葉で表現しづらい。そこをあえて一言で表現するなら、“湿布に近い爽快感”。朝の目覚めに食べると脳が活性化します。
シナモン/15:00
〈リラックス効果、老化防止〉
シナモンとミルクの合わせは日常で馴染みがあります。チョコレート以外ならミルクティー&シナモンとか。。。
ミルクチョコレートの優しさにシナモン独特の甘辛さが最高です。ローズマリーとは対称的に食べるとほっと気分が落ち着くチョコレート。
ブラックペッパー/18:55
〈食欲増進、消化促進、新陳代謝の活性〉
ビターなキャレを噛むと大粒のブラックペッパーが口の中で弾けて刺激的な味わいが広がります。
時計の針が18:55を指しているのも納得です。おかずの1つとしてメニューに溶け込んでもおかしくない料理のようなチョコレート。大げさにいうなら、ご飯の上に乗せても美味しそう。

チョコレートは食べる時間帯やシーン、気分などで美味しさが変わります。例えば、僕の場合は基本的にカカオが主役のダークチョコレートバーを好みますが、時には優しいミルクチョコレートを好む時があります。
ジョンカナヤさんの提案を無視して、キャレ3種とも朝6時にいただきました。提案通りの時間に日常のシーンで取り入れると自分の感情がどのように動くのか気になるところです。
皆さん良きチョコレートライフを〜
ブランド名 | ジョンカナヤ |
公式ページ | https://johnkanaya.jp |
商品名 | キャレ ドゥ ショコラ |
価格 | 972円(税込) |
内容量 | 6枚 |
購入手段 | 公式オンラインで購入できます |
コメントを残す