こんにちは!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
喜代屋は、創業大正七年より名水の里南島原で味噌、醤油、もろみを作り続ける老舗。 伝統を大切にした会社から挑戦的な商品が登場した。
「ご飯にかけるチョコレート」
僕はこの手のタイプの商品を「禁断のチョコ」と名付けてカテゴリー分けをしています。ちなみに禁断のチョコを食べてみて、今まで一度も当たった試しがない。しかし、文句は一度食べてから言おう。
どこで買えるのかな?っと調べてみると喜代屋さんのオンラインショップで全国配送可能ということが分かり早速購入!
もちろん喜代屋の商品なので、瓶の中に詰められているのはチョコレートのペーストではない。
そう、味噌だ!
チョコレート×味噌の発酵食品同士の組み合わせはショコラティエからも注目されています。しかし、いくら何でもこれはダイレクトすぎる。笑

早速、そのまま味噌を食べみました。
甘さと酸味のある味噌に、ピーナッツの香りが重なり不思議な味わい。
ピーナッツは細かくクラッシュされたものが味噌に練り込まれています。
ところで、主役のチョコレートはというと、控えめの主張です。
味噌の中からチョコレートの味はどこか?と探し当てると「うっ、いた!?」とわかる程度。
ご飯にかける
釜で炊きました。
ご飯と合わせることによって初めて美味しくいただけるのかもしれない。
ご飯にかけるチョコレートなだけに。

っと一瞬期待したが、そんなはずないか。
最先端の味を行きすぎて脳の理解が追いつかない。
気になる方は取り寄せてみてください。
皆さん良きチョコレートライフを〜
商品名 | ご飯にかけるチョコレート |
---|---|
メーカー | (株)喜代屋 |
価格 | 486円(税込) |
内容量 | 130g |
カロリー | 286kcal(カロリー) ※100g当たり |
購入先 | 喜代屋オンラインショップ |
コメントを残す