こんにちは!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
各菓子メーカーからハイカカオを謳った商品が登場したのは、明治のチョコレート効果シリーズがスタートした1998年と同時期です。現在のビーントゥバー(豆から自社でチョコレートを作る流れ)ブームのようにカカオ豆が持つフレーバーの個性を楽しむというよりも、カカオポリフェノールによる健康的なメリットを重点に置かれています。
さて、その明治のチョコレート効果から新作が登場しました。
チョコレート効果 粗くだきカカオ豆 cacao72%
発売日:4月18日
価格:237円(税込)
粗くだきにした”カカオニブ”をダイレクトにチョコレートに練り込んでいます。カカオニブというのは、ローストしたカカオ豆の殻を剥いだもので、ガツンとした苦みが特徴となります。
本当に超苦いです、、、正真正銘のカカオ分100%の塊なので。
1箱でポリフェノール1064mg摂取できるそうです。
ところで、歴代のチョコレート効果シリーズにも、どのくらいポリフェノールを摂取できるのかパッケージに表記があるのですが、それは「1枚」を食べたときの摂取量で、今回の新作はなぜか1箱食べたときの量が表記されています。
縦横が2.2cmのスクエア型!!従来とは異なる形です。
チョコレート凸凹していてカカオニブが見た目としても良い味を出しています。
カカオニブは色が明るく、ローストが浅めです。
ベースのチョコレートは、カカオ分72%です。口に含むといかにもカカオを味わっているぜ!と言わんばかりの重厚な苦みが広がります。
ゆっくりと溶けて粘りがあるテクスチャー。
カカオニブがカリカリと食感にアクセントを与え、苦みとともにナッティーな風味が余韻でより感じられます。
シリーズの中でもさらに、カカオ豆の深みを楽しめる新作を是非お試しください!!
明治チョコレート効果のシリーズは、カカオ分が高い割りに食べやすいです。ビターチョコレートの苦みが苦手な方でも習慣化しやすいかと思います。習慣化は凄く大切です。なぜなら、カカオポリフェノールの健康面でのメリットは、毎日食べることで効果が現れると言われているからです。
皆さん良きチョコレートライフを〜
商品名 | チョコレート効果粗くだきカカオ豆 cacao72% |
---|---|
メーカー | 明治 |
価格 | 237円(税込) |
内容量 | 40g |
カロリー | 224kcal(カロリー) |
購入先 | セブンイレブン |
コメントを残す