こんにちは!チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
今回は森永製菓の
「ダース ジャンドゥーヤ」をご紹介します。
発売日:9月5日
価格:162円(税込)
ジャンドゥーヤは、北イタリアの伝統的なチョコレート。
ローストしたヘーゼルナッツやアーモンドを細かく挽いてチョコレートと合わせたものです。
パッケージのグラデーションに高級感があります。
ヘーゼルナッツとアーモンドがネックレスのように並んでいるのがまたオシャレですね。

実は、森永さんからダースのジャンドゥーヤが登場するのは初めてではありません。
2005年の10月に秋冬限定として登場して、それから2006年も秋冬で登場して暫くご無沙汰してました。
2014年のバレンタイン、森永の限定ショップ「ダースブランドショップ」でも、マーブルロマンスという商品名でジャンドゥーヤのフレーバーが登場しました。
しかし、あちらはホワイトチョコレートとミルクチョコレートをマーブル状に合わせたもので、今回とはだいぶかけ離れたものです。

ミルクチョコレートの中で、しっかりナッツが香ってます。
ダースといえば中にフレーバーが入っているものが多いですが、ジャンドゥーヤの場合はヘーゼルナッツとアーモンドのペーストをチョコレートと合わせただけです。
つまり、全体が同じ固さで中には何も入ってません。
断面もこのように↓↓↓

固さは、通常のダースよりも若干ソフトなくらい。
指で触れただけですぐに溶けるくらいやわらかいジャンドゥーヤもありますが、メーカーの商品の場合、温度管理されていないで並ぶためこの固さがベストだと思います。
少しでも口の中の温度で溶け出してからがスムーズです。
ジャンドゥーヤらしいなめらかな口どけが良いですね〜

溶ければ溶ける程、贅沢なナッツの風味がぐっと広がります。
ヘーゼルナッツとアーモンドの互いの風味が交互に現れます。
程よく甘いミルクチョコレートに芳ばしさが合わさって大人の印象。
ミルクやナッツの両方に深みがあって、飲み込んだ後もしばらく心地よい余韻が続きます。
口どけやナッツの風味を愉しむのであれば、20分くらい常温に置いてからいただくのがオススメです。
食べる直前まで冷蔵庫に入れていると固くなりすぎるのでご注意を。
こちらもオススメです。
是非お試しください。
商品名 | ダースジャンドゥーヤ |
---|---|
メーカー | 森永製菓 |
価格 | 162円(税込) |
内容量 | 12個 |
カロリー | 252kcal |
購入先 | ファミリーマート |