こんにちは!チョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
但馬屋珈琲店は新宿を中心に数店舗構えるネルドリップコーヒーの老舗です。今回ご紹介するのは、こだわりのコーヒーと合うように開発されたスイーツ「テリーヌショコラ」です。
但馬屋珈琲店のテリーヌショコラ2種 珈琲ペアリングセットです。抹茶のホワイトチョコレートと、チョコレートの方は濃厚でありながらオレンジピールが練り込まれていて爽やか。ネルで抽出した深煎りコーヒーと相性抜群です。 pic.twitter.com/2oGPbAmTwn
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) October 25, 2020
新型コロナウイルスの影響で外出自粛される方のために、おうちでもテリーヌショコラとコーヒーのペアリングを楽しめるように、オンラインでも購入可能。オーダーが入ってから焼き上げて毎週金曜日発送となります。
お味は2種類

「有機栽培の抹茶テリーヌ」
無農薬で有機栽培された京都の宇治抹茶を使用したホワイトショコラテリーヌ。
「オレンジ香る濃厚テリーヌショコラ」
世界でわずか約2%しか生産されていない希少なアリバ種カカオ豆から作られた、カカオ分72%のビターショコラテリーヌ。オレンジを合わせた爽やかな仕上がり。

包丁は温めておくと綺麗にカットできます。
有機栽培の抹茶テリーヌ
とろけるように広がる舌触り。ホワイトチョコレートに含まれるミルクの甘みやコク、香り豊かな宇治抹茶が口の中いっぱいに広がります。
オレンジ香る濃厚テリーヌショコラ

チョコレートはカカオ分72%ですが、お店の深煎りコーヒーと合うように甘めに仕上がってます。チョコレートとバターのリッチな味わいをオレンジの爽やかさが追いかけます。
にっぽんプレミアム

コーヒーはカカオと同様に熱帯で生育します。ところが「にっぽんプレミアム」と名付けられたこちらは、国内で栽培された珈琲豆。生産場所は平均気温が高い沖縄県だと思っていたら、なんと岡山県でした。

早速抽出してみました。 pic.twitter.com/wgoagEHpM2
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) August 2, 2021

品種はティピカだそうです。ポン菓子に通ずる香ばしさに、水飴のような甘み。後味はスッキリ。

豆の焙煎は浅煎りです。但馬屋珈琲店のテリーヌショコラとペアリングするなら、深煎りの方がオススメです。そこをあえて浅煎りのにっぽんプレミアムと合わせてみました。
ペアリングによる味覚の相乗効果よりも、希少なコーヒーと合わせるワクワクする体験を狙ったわけです。おかけでおうち時間が充実。
ブランド名 | 但馬屋珈琲店 |
---|---|
公式ページ | https://tajimaya-coffeeten.com/ |