
目次
「水曜日のアリス 東京」
チョコレート探検家のチョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
名古屋・大阪で入場制限がかかるほどの大人気!「CouCou」の姉妹ブランドの「水曜日のアリス」が原宿にOPEN しました!不思議の国のアリスと鏡の国のアリスの世界観を詰め込んだ3階立ての建物です。
今回のブログは情報を詰めて濃い内容にしました。僕のブログで一緒に水曜日のアリスの世界観を味わってみましょう!その前に、軽く水曜日のアリスの説明をしますね。
コンセプト
白いうさぎを追いかけて、小さな扉を開けると、そこは奇妙でかわいい不思議の国!アリスの気分になって、お店に散りばめられた秘密を見つけながらお買い物してみませんか?平凡な毎日がキラキラ輝きだす。。。アリスの世界をモチーフにした可愛くて不思議な「お菓子」と「アクセ」と「雑貨」のお店です。
なんで水曜日なの?
「水曜日」は1週間の中で、一番中だるみする退屈な曜日。そんな、なんでもない平日をスペシャルに変えたい!そんな想いが込められているそうです。っというわけで「火曜日」ではダメらしいです。
白い女王のキッチン(1F)
こちら部屋は、3階建ての水曜日のアリスの1F「白い女王のキッチン」です。 アリスの世界のお菓子が購入できます!しかも、ラインナップが豊富!
ポップコーンは全部で6種類!
うん!凄い色だ!これがアリスの世界だと主流らしい!くれぐれも、ここにいる時は自分の世界を基準に物事を考えるなよ!
ポップコーンの上には、アイシングクッキーがたくさん!これは可愛すぎるぜ!全て、手作りらしい。

ぬお!これはなんだ!?
答えはメレンゲのソフトクリーム!アリスの国では、メレンゲのソフトクリームが主流らしい。異世界の食文化を学ぶって凄く勉強になりますね。
なぜ、アリスの国にカファレルのチョコレートが売っているんだ!?これは、僕らの世界のチョコレートだぞ!
水曜日のアリス、謎が深まるばかり。。。
カファレルのチョコレートの棚にもクッキーが売ってます。もちろん手作りですよ!
こちらは、一瞬キャンディーかと思ったらマシュマロらしい。
僕は、マシュマロ系女子は嫌いですが、マシュマロは大好きです!
この謎の液体はなんだろ?秘密を知ったら、ヤバいものかもしれないのであえて聞きませんでした。なんらかの魔法の液体だということは確かだと思います。
凄い!まだ1Fの説明だけなのに、ネタとツッコミどころが豊富すぎます(笑)
楽しいですね〜!次は2Fにいきますよ!
こちらは、1Fから2Fに上がる階段です。お店の隅から隅まで完璧に世界観が表現されています。
赤い女王の裁判所(2F)
2Fの部屋「赤い女王の裁判所」では、どうやら赤い女王が不在らしい。赤い女王が留守の間に色々と楽しんじゃおうぜ!
この部屋では、アクセサリーや雑貨などを販売しています。
悪そうな”ウサギのぬいぐるみ”があるじゃん!これは、ニコラさんに報告だな!黒いウサギもいるぞ!
女の子がワクワクしそうなものばかりですね。
皆さんも気になっているかと思いますが、赤い女王が留守の間に奥の赤い椅子に座って自由に記念撮影もできちゃいます!
ちなみに僕も椅子に座って撮影しちゃいました。赤い女王が留守となると、もうやりたい放題です!
さて、3Fに上がりますよ!

恐っ!!

なんだ、こいつ!
階段を上る僕のことをずっと見てるぞ!
この猫もアリスの世界で出てくるらしいっす!
もう、お前とはサヨナラだ!こっち見んな!
帽子屋のアトリエ(3F)
3Fの部屋「帽子のアトリエ」にたどり着きました。この部屋がラストです。
部屋の奥に光る帽子がトレードマークですね。
アリスをモチーフにしたTシャツは、東京限定です。アパレルもやっているんですね。水曜日のアリス、ビジネスの幅が広い!
この部屋の雰囲気が一番落ち着きます。
日傘まで売っているんですね!
目立ちますね〜この帽子!
ポーチと、動物?なんだろ?これ。
手提げ鞄のラインナップも豊富です。
お店の方は商品を並べ方の考案とかも、すごく時間をかけて練られたんでしょうね。本の置き方までこだわりを感じます。
まとめ
アリスの世界観を何も知らない僕が、水曜日のアリス東京店について説明させて頂きました。
予想通り、原宿のお店は大賑わいで入場制限がかけられ整理券が配布されるそうです。コンセプトも素晴らしいし、とても夢の詰まったお店なので是非足を運んで見てください!
水曜日のアリス 東京
公式ページ http://www.aliceonwednesday.jp
住所 東京都渋谷区神宮前6-28-3 カノンビル
営業時間 11:00~20:00
コメントを残す