「準チョコレートとは?」普通のチョコレートとの違いを解説

blankコンビニやスーパーで普段何気なく購入したチョコレート。
パッケージの「準チョコレート」という表記に見覚えないでしょうか。

代表的なのが森永の「チョコボール」です。パッケージの左下に大きな文字で〈準チョコレート〉と表記されてます。おうちにチョコボールがストックしてる方は確認してみてください。

今回はそんな「準チョコレート」のことがよくわかる知識をお届けします。

チョコレートと準チョコレートの違い

ダマされちゃうチョコボール「準チョコレート」も、原材料にカカオマスが使われますが、「チョコレート」よりも使用される割合が減ります。故にチョコレートに”準ずる”ものなのです。

では、チョコレートと準チョコレートは原材料の割合がどう異なるのか?全国チョコレート業公正取引協議会の「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」で明確に定義されています。

【チョコレート】
カカオ分が35%以上、もしくはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもの。

【準チョコレート】
カカオ分が15%以上、もしくはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもの。

この基準を満たさなければ「チョコレート」や「準チョコレート」と呼ぶことはできません。

チョコレートと準チョコレートの違いは、植物性油脂が入っているか、入ってないかと言う方もいます。そこは関係ありません。「チョコレート」にも植物性油脂が入っていることもあります。上記の基準にだけ着目しましょう。

チョコレート菓子と準チョコレート菓子

ブラックサンダーグレーゾーン【チョコレート菓子】
チョコレートが全重量の60%未満で、ナッツや、フルーツ、ビスケットなどの食材と組み合わせたチョコレート加工品のこと。

【準チョコレート菓子】
準チョコレートが全重量の60%未満で、ナッツや、フルーツ、ビスケットなどの食材を組み合わせたチョコレート加工品のこと。

準チョコレートの味

チョコボールグランデ

実際、準チョコレートの味にどのような特徴があるのか気になるところですね。チョコレートと比較して考えるとイメージがつきやすいかと。

【チョコレートの味の特徴】
カカオ感がしっかり
甘みが上品
舌触りがなめらか

【準チョコレートの味の特徴】
カカオ感が弱い
甘みがワイルド
微かにザラつき

メーカーが準チョコレート製品を製造する理由

ガーナ生チョコレートブラック

「チョコレート」と比較しても「準チョコレート」は明らかに味が劣ります。それでも製品化される理由、それはカカオマスの割合を減らして「コスト」を抑えられるからです。

何を選ぶかは消費者の選択の自由です。多くの方がチョコレートを楽しめるように、カカオマスの割合を抑え、安価に楽しめる選択肢があっても良いと思います。

購入した商品が「チョコレート」なのか?それとも「準チョコレート」なのか?
パッケージを確認しながら食べると、チョコレートの世界がより面白くなります。

↑チョコレートのビター、ミルク、ホワイトの種類の違いや、チョコレートの製品の違いについてまとめました。合わせて読んで頂けると、チョコレートの知識がより深まります。