フォッサチョコレート「エクアドル コスタ エスメラルダス80%」
こんにちは!チョコレートくん(@pyonkichi11011)です。
近年アジアのチョコレートもハイクオリティーのものが増えてきました。
シンガポールのビーントゥバー専門店
「FOSSA CHOCOLATE/フォッサチョコレート」
かなり秀逸、特に烏龍茶 pic.twitter.com/wsRykxPbi5
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) February 8, 2020
フォッサチョコレートといえば、特にお茶系タブレットにクオリティーの高さを感じますが、それもベースのカカオがあってこそ。今回ご紹介するのはシンプルなダークチョコレート「エクアドル コスタ エスメラルダス80%ダーク」です。日本未発売。
フォッサチョコレートはどのようなチョコレートなのか?仮にフォッサと初めての出会いだとしても、現物に触れれば拾える情報がたくさんあります
例えば、チョコレートの包み紙に注目。折り目がとても丁寧。パッケージの包みが丁寧なら、チョコレート作りもきっと丁寧なのだろうと想像を膨らますことができます。丁寧=クオリティーが高いまで言うのは語弊がありますが。
次に製法について。ビーントゥバーはアメリカ発のクラフトチョコレートと、歴史が長いヨーロッパ発のチョコレートの2つのルートがあります。
シンガポールのフォッサチョコレートはどちら寄りなのか?原材料がカカオ豆と砂糖のみで追油しないこと、チョコレートをアルミ紙で包むこと、この2つの情報で「クラフトチョコレート」寄りの文化の影響を受けていることが分かります。
1枚50g。
マットな質感。口の中の体温と反応して緩やかになめらかに溶けていきます。
カカオが重厚なのに苦味の質感がまろやか。80%までいくと苦味がシャープになりがちで舌先の残り続けるものが多いのですが、潔く消えていきます。香りはパッションフルーツ、チェリモヤを彷彿させる、後半の方が切り替わりマカダミアナッツ。
カカオ80%でここまで綺麗な味に仕上げるのは正直凄い。
ブランド名 | FOSSA CHOCOLATE(フォッサ チョコレート) |
---|---|
商品名 | ECUADOR COSTA ESMERALDAS 80%ダーク |
取り扱い | トモエサヴール |