
秋葉原のアキバ・スクエア(UDX2F)でチロルチョコの最大級のイベント「チロルフェス2023」が2023年10月28日(土)・29日(日)の2日間限定で開催。ハロウィンの時期のチョコイベントなのが良いですね。
目次
チロルフェスとは?
2022年10月にチロルチョコ株式会社が主催したチロルチョコファンを対象とした体験型イベント。
第1回目の開催となった昨年、チロルチョコ本社がある秋葉原にて、初開催ながら100名以上のチロリストが集まり、ファン同士だけでなく、チロルチョコ社員との交流も図ることができ、盛況の中幕を閉じました。
今年はチロルフェス規模拡大!?

第2回である今回は規模を拡大して開催となります。
【チロルフェスで楽しめること】
■ステージエリア
イベント:ワークショップ、ハロウィン仮装大会、じゃんけん大会 等
■展示エリア
1m以上の巨大チロルオブジェ、フォトスポット、パッケージ展示 等
■ゲーム体験エリア
チロル神経衰弱、チロル積み、缶バッジづくり、巨大ガチャ、フェイスシール
■物販エリア
チロルTシャツなどのグッズ販売

秋葉原UDX1Fサボニウス広場では、イベント限定のキッチンカーが登場します。きなこもち風ドリンクやチロルチョコを挟んだホットケーキサンドなどを販売。
フォトスポット

巨大チロルを背景に写真を撮ることができるコーナーです。賞味期限表記とはリアル。会場には親子連れが多かったので皆さん積極的に写真を撮られてました。
一人で来た私に対してスタッフの方が「撮りましょうか?」と温かい声をかけて下さったのですが、恥ずかしいのなんとなくやめておきました。笑
パッケージデザイン

定番チロル、もちチロル、攻めチロル、コラボチロルの4つのカテゴリで様々なパッケージが貼り出されてます。ざっくり100種類くらいでしょうか。チロルの過去のラインナップのほんの一部に過ぎません。昔食べたな。懐かしい。こんな商品あったんだ!?など会話が弾みそうですね。
ヒストリー

歴史はロングセラーのチロルチョコシリーズを語る上で欠かせません。1993年の出来事は有名ですね。駄菓子屋でしか買えなかったチロルがスーパーのお菓子コーナーに並んだ年です。スーパーで販売するのにバーコードをプリントする必要があって、チロルチョコが大きくなりました。価格は駄菓子屋で10円だったのが、スーパーだと20円になったんだっけなぁ。
コンビニ、スーパーで売られている袋タイプのチロルはバラ売りよりも一回り小さいですよね。あれが駄菓子屋サイズ、本来の大きさです。
チロリストの世界

レアなチロルのパッケージなどが展示されていました。
ゲーム体験エリア
チロル積み

チロルチョコを制限時間内に積み上げていくゲームです。たくさん積み上げると豪華景品がもらえる?

最初は余裕だと思って積み上げていくも8個くらいからだんだん苦しくなっていく。私は11個積み上げました。見事チロルバラエティーパックをGET。
チロル神経衰弱

30秒間に同時に2枚カードをめくり。同じ絵柄を当てる神経衰弱。手がブレてる。それだけ真剣です。

プチロルと、クリアファイルを景品でGET。
巨大ガチャコーナー

ガチャガチャを回して景品が貰えるコーナー。私が伺ったのは夕方ごろだったので、レアな景品は既に出てしまって在庫がない状況でした、。きなこもちに擬態できるクッション?良いですね。こんなん貰えたら仕事に行かなくなりそう。

きなこもちクリップ?GETしました。
缶バッジ作り

チロルチョコの缶バッジが作れるコーナー。5種類の中になぜか五円チョコが混ざってる。そういえば五円チョコもチロルの会社が製造してるんですよね。

缶バッジって簡単に作れるんですね。いただいた台紙を顕微鏡みたいな機械に挟み込み、ガチャンとレバーを落とすだけ。

かわいい。家宝にします。
フェイスシール&ネイル


腕に五円チョコ、なんか縁起が良さそう。

入場と同時にいただけるとチロルの紙袋が秋葉原ぽい。
秋葉原UDXでチロルチョコのハロウィンイベント「チロルフェス2023」が10月28日(土)29日(日)の2日間限定開催!ゲームでチロルチョコがもらえたり、チロルチョコの缶バッチ作れたり、楽しい体験型イベント盛りだくさん。行ってみてね。#PR pic.twitter.com/tCcKd1uHWC
— チョコレートくん (@chocokuncom) October 28, 2023
イベント詳細
■イベント名
チロルフェス2023
■開催場所
アキバ・スクエア(秋葉原UDX内2F)
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1
https://udx-akibaspace.jp/akibasquare/
■開催日時
2023年10月28日(土)10:00~17:00、ファンナイト 18:30~20:00
2023年10月29日(日)10:00~17:00
■入場料
有料 ※詳細は特設サイト/チケット購入ページをご確認ください。